食物繊維はどのくらいとるといいのか?摂り過ぎたらだめ??

こんにちは🌸
吉川かおりです♪

腸活のために、食物繊維を取りましょう!と前に書きましたが、食物繊維って、いくらでも摂っていいの??と質問がありましたので、調べてみました!今日はそれについてご紹介します♪

食物繊維はお通じを整えたり、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを体外に排出したり、免疫力アップにも関係します。
では、摂り過ぎは良くないのか??


結論から言うと、生活習慣病の発症予防の観点から考えると、成人では、食物繊維を一日24g以上が理想とされています。(厚生労働省食事摂取基準による。)

食物繊維のとり過ぎによる健康障害は、普通の食生活ではほとんどなく、努力してとるようにしましょう。

とはいえ、意見は様々ありますし、摂り過ぎて便秘、下痢になる可能性は0ではないと思いますので、20〜25gを目安に摂るようにしています😊
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますので、色々レシピを見て、うまく調理して摂っていけると良いですね♪
今日も素敵な1日に☆
吉川かおり

n°36 

旦那のよっしーのブログやSNSも載せますね♪

格言ブログ

https://ameblo.jp/yoshi-yossy-yossy/

Instagram

https://www.instagram.com/ya_yoshikawa/?hl=ja

0コメント

  • 1000 / 1000